こんばんは。
神岡です。
前回のメールでは、どんな商品が実際売れるのかという
核心的な生の情報をぶっちゃけてしまいました(汗)
僕のメルマガ読者さんは韓国輸出という
超マイノリティなビジネスに興味を持っているプラス
超超マイノリティな情報を持っているということなので
その辺をしっかり自覚して
このチャンスの波に乗っかって頂きたいです。
いいですか?
これはチャンスなんです!
さて今回は、みなさんがおそらくまだ不安に思っている
韓国のお客様からのお問い合わせ対応について
詳しく説明していきたいと思います。
まず実践開始して最初の1ヶ月は特に自分のショップに
評価が全く付いていない状態なので
お客様からしても
「ここのショップは大丈夫なのかな?」
と不信感丸出しの質問が多いです。
例えば、
「商品は本物ですか?」
とか、
「商品は正規品ですか?」
とか、
「商品に不具合があった場合は返品対応してくれますか?」
など、完全に偽物や不良品を
扱っているショップなのではないかと
疑われてしまいます^^;
でも評価が付いていないのでそれは仕方ないと思って
誠意を持ってしっかり返答していくことが大切です。
たいがいが同じような問い合わせばかりなので、
自分である程度文章のテンプレートなんかを作っておくと
後々問い合わせ対応が楽になります。
もちろん韓国語で対応するのですが、
Google翻訳という翻訳ソフトを
使ってそのまま問い合わせ内容を
韓国語⇒日本語に翻訳してお客様が確認したいことを読み取り、
返答は日本語で文章を普通に作り、
そのまま日本語⇒韓国語に翻訳した
文章をコピペして返信するだけなので
意外と簡単なんです^^
どうやら韓国語の文法は日本語の文法とほぼ同じらしいので、
翻訳ソフトを使っても英語みたいに変にならないそうです。
その証拠に、今まで僕が何年間もその方法でやってきて
一度も問い合わせに関してのトラブルはありません!
翻訳ソフトで作った文章でも
ちゃんとコミュニケーションが取れているということです。
韓国輸出のお問い合わせ対応は意外と英語よりも簡単なので、
怖がらずに誠意を持って対応していくことが重要です。
最近はGoogle翻訳よりも精度が高い
翻訳アプリを見つけてしまったので
さらにコミュニケーションが取りやすくなりました!
このアプリに関してはコンサル生や
スクール生だけに提供してますので
申しわけありませんがここでは教えられません。
あ、あとちなみに結構重要なことなんですが、
そのお問い合わせのお客様とのやり取りは、
その商品ページに全て残りますので、
他のお客様がその対応や返答内容を見て
後々購入するかどうか決めたりする
判断材料になります。
その後の売上に結構響いてくる部分ですので、
一つ一つのお問い合わせを大事にしていくべきですね。
それではまた明日の21時頃メールしますね!
※追伸
色々な不安をこのセミナーで解消してください!
→【無料】韓国輸出ビジネスWEBセミナー