こんにちは、船原です。
いやいや、迷ってますよ。
常に。
「船原さんはいつもいろいろ挑戦しててすごいですね」
と、先日、知り合いに言われました。
たしかにいろいろやってます。
選択と集中と言いながら、
新しいこともいろいろ挑戦しています。
もし、
今年、来年の利益だけを考えるなら、
今、一番売り上げと利益が上がっている事業だけを残し、
その他は全部辞めます。
経費も3分の1とか4分の1にできて、
ものすごい利益を出せると思います。
むしろ、
経営戦略の王道から見たら、
そうした方がいいのかもしれません。
戦略コンサルタントとか呼んできたら、
真っ先にいろんな事業の停止を提案されるでしょう。
でも、やっぱりいろいろやってます。
そして、常に迷ってます。
どの事業が伸びるのか。
どの事業に集中すべきか。
どの事業を辞めるべきか。
今、売り上げと利益を出している事業の多くは、
ここ数年以内に始めたものです。
もし、
昔の売り上げにあぐらをかいて、
何も挑戦していなかったら、
今頃はかなりシンプルなビジネスにしかなっていなかったでしょう。
無駄なこともいっぱいあったけど、
(いっぱいやって、いっぱい辞めた・・・)
その中でドカンと当たった事業が
今の売り上げを生み出しているので、
必要な挑戦だったのかなと納得してます。
10回挑戦して10回成功したいけど、
成功したのは1回とか2回位かな。
9回失敗するのを恐れて何もしないと
短期的にはいいけど、
長期的には進めないんですよねー。
ということで、
常に、道に迷ってます、はい。
今も、
今やっていること、
今からやろうとしていることが、
本当に正解なのか、
正直わからんす・・・
・・・という、
お悩みを打ち明けるだけのメールでした。
まぁ、不安なんですよ・・・
やっていることが正解なのかどうか。
ですので
「船原さんはいつもいろいろ挑戦しててすごいですね」
と言われても、
本当は超ビビって不安なんです。
ということで、
あなたも何かやっているとき、
特に新しいことをやっているときは不安と思います。
でもそれって、
どこまでいっても解消されませんので(笑)
まぁ、慣れるしか無いですね。
一番やばいのが、
不安だからそもそもやらないという選択をしてしまうことです。
そうなると、
無難なことしかできなくなり、
成果もほんの少しになるか、
超短期的なものになってしまいます。
不安だからやらない
から
不安だけど、それをマネジメントして進む
方面に進んでいったほうが、
人生全体で見れば、成果は大きいですよ。
ビビリの船原が言うのですから、
間違いありません。
あと、
年齢を経るに連れ
ビビリの度合いが大きくなるのは事実です。
船原も年々、いや日に日にビビリ度合いが増してます。
ですので、
明日のあなたのほうが、
今日のあなたよりも絶対にビビります。
ということは、
今日、
いや、今、行う決断が、
一番ビビらずにできるということです。
なので、
今日できない決断や行動は
明日もあさっても来週も来年もできないはずです。
船原もそれを頭に入れて、
今、できることは、今、やってます。
道に迷いまくってますが、
とりあえずできることはやろうという感じですね。