こんばんは、HIRAIです。
今日は
「楽して収入を得る究極の方法」
をお伝えします
事実、僕のノウハウを実践した加藤さんは、
寝てても月商300万円
という
楽して収入を得られる
極みみたいな状況になりました。
詳細はこちらの動画で語っております。
→不本意ながら寝てても月商300万円を達成した加藤さん
さて、
僕は学生時代にフリマ仕入れから始め
多店舗展開で年商2億の企業になる
までに意識していたことがあります。
それは、
「毎日1%成長し続ける」という事です。
ビジネス系の情報を色んな方が
教材やスクールやコンサルを売っていますよね?
その中で、皆がどんな情報を欲しがってると思いますか?
答えは・・
「楽して得する」情報
なんですね・・・・・
こういうノウハウが欲しい人の気持ちすごくよくわかります!
ただはっきり言います!
残念ながら何もしないで最初から楽して
収入が増えるノウハウなんて
ないと思った方がいいですよ。
こういう情報を求めてそっち系のノウハウを
教えてくれるところへ走り続けると
お金がどんどん消えて行く可能性が高いです。
楽して収入が増えるってかなり魅力的ですが
ここだけをただ求めてる場合はその考え方は
捨てた方がいいですね。
しかし、そんな事言うと
おいおい、今日は楽して収入が増える方法教え
てくれるんじゃなかったの・・・???
と怒られてしまいますよね・・・
すみません・・・
実は、楽に収入が増える方法って実際作れるんです。
【物販ビジネスで楽に収入を得るためには】
その1:仕入れを工夫する
ここが非常に重要です。
転売をやってる方はリサーチが命ですよね。
ここでの問題は
「一度良い商品が見つかってもまた違う
商材を探さなくてはならない」
という点です。
ずーっとリサーチし続けなくてはならないんですね。
これって結構しんどいです。
実際、周りで転売で稼いでる仲間もいますが、
その方々もリサーチを永遠とし続けなくてはならない
というのが悩みと言う方は多いです。
転売って、小売りから仕入れて小売りで売っている傾向があります。
それでも価格差のある商品というのはあるので
稼ぐことは出来ますが利益率はぐっと下がり安定性も下がります。
僕のオススメは、
「メーカーから直接仕入れる」
という事です。
これは以前動画セミナーでもお伝えしましたが
実際やり方を知っていて
うまくできているという人は少ないと感じます。
その商品の一番上流から仕入れるため価格は一番安くなるのです。
さらに、そのメーカーさんと仲良くなると
継続的な仕入れが出来るようになるので
新規リサーチをあまりしなくても
毎月コンスタントに収入を得られ
るようになります。
これがまず一つ目です。
その2:販路の拡大
Amazonで販売してる方が多い
と思うけど
メーカーから安く仕入れが出来
るようになったら販路は拡大し
た方がいいですね!
理想はネット上の主力販路は全部
押さえたいとこです。
楽天、Amazon、ネットショップ
yahooショッピング等
販路を拡大する事で売れやすくなります。
たくさん売れるという事は、
たくさん仕入れが出来るようになるので
メーカーからも仕入れの量が増え喜ばれます。
すると、良い関係を作ってさらにお得な条件に
持って行きやすくなるのです。
その3:人に任せる
仕入先が固まり、販路も増えたら業務自体を人に任せてしまいます。
仕組み化すると良く言われるパターンですね。
その1〜3までざっと紹介しましたが
これをやると作業量が大幅に減り、結果楽に収入を得られるようになるのです。
まあ、完全に何もしないかというと
そうでもないけど
平日にフラーっと旅行行ったり
昼間からジム行ったり
友人とランチ行ったりというのは
ある程度出来るようになります。
時間を自分でコントロール出来る
ようになるんですね〜
現在、僕はこれが実現出来るよう
になりました。
お金を稼ぐのは重要ですが
それ以上に大事な
時間のコントロールが出来るよう
になるというのは凄く価値がある
と思っています。
楽に収入が増える方法いかがでしたか?
サラッと書きましたが
もちろんそこまで行くには手順が
あります。
仕入れ、販売、仕組み化の手順です。
このやり方は追々お伝えして行きますね〜
是非この流れをあなたのビジネスにも取り入れ
自由なお金持ちを目指してください!
参考になれば嬉しいです。
HIRAI
追伸
もう参加されましたか?
僕が15年以上物販ビジネスをしてきて
たどり着いた最高の物販ノウハウを
WEBセミナーでシェアしています。
→【無料】HIRAIの物販ノウハウをシェア
3時間かけてガッツリとお話ししているので、
ぜひ一度参加して
僕のノウハウを学んでみてください!
もし、セミナー中に分からない点や質問したい点があれば
直接質問できる機会もありますから
遠慮せずどしどし質問くださいね。
あなたのご参加、お待ちしています!