こんにちは!
クラウドファンディングの専門家
成田です!
メーカー単位で、
無在庫ビジネスが出来るなんて、
正直、ウソみたいな話ですよね?
今まで物販ビジネスに
真摯に取り組んでいた方ほど、
驚かれるのではないでしょうか?
なんと言っても、
こうやってお伝えしている僕が、
こんなことがあっていいの?と
一番びっくりしましたからね 笑
メーカー単位での
無在庫ビジネスが出来るのも
日本のクラファンがあるからこそです。
本来、クラファンというのは、
「ゼロから新しい製品を作るから興味ある人は支援してね」
「無事に完成したらお礼に製品を送るね」
というものです。
海外のクラファンは今も同じです。
しかし、
日本のクラファンは
なぜか独自の進化を遂げていて、
ゼロベースでのプロジェクトが
出来ないようになってます。
・すでに商品が出来ている。
・必ず商品化が出来る
このような製品でなければ、
クラファンのプロジェクトを
行うことが出来ないのです。
出来上がった商品ありきで、
クラウドファンディングをするんです。
つまり、
クラウドファンディングという名の
ほぼ「先行予約販売」なんです。
ですので、メーカーが作り上げた
商品のサンプルが1つあれば、
日本でクラファンが出来るんです!
ただし、
なんでもかんでもOKという訳ではなく、
・完全な新商品
・シリーズの新商品(iPhone新型など)
・日本未発売商品(海外では売ってる)
などが対象になります。
日本のクラファンサイトとしても、
「日本に今まで無かった画期的な商品を紹介しているサイト」
という名目が欲しいので、
最低限ここは守る必要があります。
ざっくりまとめると、、
・すでに一般で売っている商品はダメ。
・新商品であればクラファンOK。
ということなんです!
ただし、細かい部分は
クラファンサイトによって違います。
いくつかメジャーな
日本クラファンサイトを紹介すると・・
一般的に一番有名なのは、
CAMPFIREですね。
CMなどもやってますし、
手軽にクラファンが出来るのもあって
会員も多く知名度もあるサイトです。
一時期、キングコングの西野さんなどが、
よく使っていましたね。
しかし、、この有名なCAMPFIRE
実は、物販系のクラファンとは、
非常に相性が悪いんです。。。
会員数は一番多いのですが、
手軽にクラファンが実行できるゆえに
質が薄いと言いますか・・
これは、
僕自身が何度もCAMPFIREで、
クラファンを実施した結果、
わかった事実になります。
物販系クラウドファンディングに
おすすめなのは、
・Makuake
・GREEN FUNDING
この2つが圧倒的ですね。
Makuakeに関しては、
業界NO1と言っても過言ではないです。
一部上場企業がプロジェクトしたり、
億超えプロジェクトを連発していたりと、
業界を引っ張る存在です。
ただ、その分、
プロジェクトの審査はやや厳しく、
変なプロジェクトは掲載出来ないです。
GREEN FUNDINGは、
ツタヤ系列の会社が運営しており、
物販系クラファンに特化したサイトです。
今かなりの勢いで伸びていて、
特に男性が好む傾向のある商品を
得意するクラファンサイトです。
パソコンやスマホ関連商品など、
頻繁に大きな支援を集めています。
他にも、
Kibidango
READYFOR
なども有名ではありますが、
物販系のクラウドファンディングで、
Makuake GREEN 以外のサイトを
あえて選ぶ理由が見当たらないです。
ただ唯一、、、
Makuake GREEN 以外で
クラファンをする理由があるとすれば、
クラファンプロジェクトの再掲載です。
自分のクラウドファンディングの
商品ページをそのままコピペして、
他のクラファンサイトで
もう一度クラファンを実施します。
この方法は、
通称「クラファンおかわり」
と呼ばれております。
クラファンおかわりは、
サイトによって規約が違うので、
出来る出来ないがあるのですが、
例えば、
・Makuake→CAMPFIRE
・GREEN FUNDING→CAMPFIRE
このおかわりはOKですが、
・Makuake→GREEN
・CAMPFIRE→Makuake
このおかわりは出来ないです。
日本の別のクラファンサイトで
一度実施したプロジェクトを
もう一度掲載してもOKが否か、
そのサイトの規約によって、
おかわりが可能か決まります。
日本のクラファン業界は、
まだ始まったばかりですので、
業界のスタンダードが
定まっていない面があります。
「今はOKでも今後はNG」
といったことがよく起きます。
Makuakeも1年半くらい前は、
おかわりOKだったんですが、
規約変更でNGになりました。
当時は、
GREEN FUNDING→Makuake
→CAMPFIRE
と、3つのクラファン渡り歩く、
クラファン渡り鳥も可能でした 笑
Amazonやメルカリなんかも、
ある程度の時期から
急に出品が厳しくなりました。
この流れは、
クラファン業界でも
起こると想定されます。
徐々にルールも整備され始め、
段階的にプロジェクトの出品に関しても
厳しくなっていくと思われます。
今はまだ比較的、門戸が広いです。
まだサクッと始められる今のうちに
参入することで多くのメリットが
得られると思います。
【ノーリスクの先行者利益】
これは、
時流に乗ったビジネスを選ぶ理由の
大きな要素のひとつですね。
もしこの時流に乗りたいのであれば、
ぜひこちらの無料WEBセミナーも参加してみてください。
より具体的にクラファンで成功するための
ノウハウについてシェアさせていただきます。
それでは、また明日メールいたします!
成田