こんにちは。
物販総合研究所の萬田直和です。
実践者さんにお話を聞いてきました。
今回は、
コインが好きで好きでしょうがないという方です。
他に好きなものも色々あるそうでしたが、
物質的にも精神的にも豊かな印象を受けました。
全然バタバタしていないです。
会話していても落ち着かれていて、
それでいて嫌な感じとかない方です。
ひとつのものを長く使ったり、
長く使えるように本当に好きなものを手に入れるようにされたり、
大変なこともあるのかもしれないですが、
楽しんで生きているように感じました。
(ぼくが勝手に感じただけ。)
そんな方が、
物販総合研究所の撮影室に来てくださいました。
長期的に所有することもやっている先輩です。
転売的な仕入れ販売ではなく、長期的にも持ちたいという方にも、
とても参考になるのではないでしょうか。
これからもたくさんの人の参考になるように、
色々な先輩方の撮影をします!
ぼくは生徒にも伝えるんですけど、
商材への関わり方は、
みんな違うので、
自分がどうしたいかがとても大事です!!と。
持っているお金もみんな違うし、
使える時間もみんな違うし、
今回の先輩みたいに、
元々特定の商材のことが好きで、
好きが故に、色々詳しい。
そんな人と、そうじゃない人とでは、
知識や経験の面でも違いがありますよね。
ちなみにアンティークコインの知識を持ってウチに入会する人は本当に少ないです。
ほぼ全員初心者。
だから知識がないことはあまり気にしないでください。
いつまでにいくらぐらい稼げるようになりたいのか。
リスクを冒してでも早く稼がなければいけないのか、ゆっくりでも確実に稼ぎたいのか。
こういったイメージをまず持ちます。決めるんです。
当たり前ですけど、イメージがないと、具体的に始められないです。
切羽詰まっている理由がある人がよく稼ぐのはそういうことです。
いつまでにどういう理由でいくら必要なのかはっきりしているから、
その時までに何があっても稼がなければいけないからです。
食うに困らない人、節約するだけでなんとかなる人も、
稼ぐと決めたら、
自分のことですから、
切羽詰まってなくてもやらなくてはいけないんです。
それが本当に難しい。
やる理由をきちんと理解する。
やる理由を作ると言ってもいいかもしれないです。
自分の成功をイメージしていただく必要があるわけです。
それをどうなりたいかと、上では表現しました。
たくさんの実践者の先輩を撮影していきますから、
みなさんも自分がいいなと思う先輩の成功例を参考にしてみてください。
成功例は様々と思います。
今回の先輩も最高でした。
ぜひ観てください。