こんにちは!
物販総合研究所の萬田直和です。
いよいよ5通目です。
7通目で書き終えるつもりです。
eBay輸入ビジネスで始めて100万円の利益が出たときは
とても嬉しかったですが、
苦しかったです。
ものすごく頑張ったつもりでしたし、
当時のぼくにとって簡単ではなかったです。
よく覚えています。
興奮して眠れなかったです(笑)
もっと鮮明に覚えているのは、
初めて100万円の請求があった月に現金が全然足りていなくて、
怖くて震えたことと、
あまりに恐怖を感じて、その時も眠れなかったです(笑)
それと同じぐらい鮮明に覚えているのが
初めて商品がヤフオク!
(当時の正式名称はヤフーオークション)で売れた時です。
不用品でしたけど、
1000円ぐらいで買ったスニーカーが1万円ぐらいで売れたんです。
コンバースのオールスターで
当時当て布と呼ばれていた補強布がついた古い個体なのですが、
思った以上の高値で売れたんです。
衝撃でした。
ちなみに今なら10万円ぐらいで取引されています。
不用品の販売は2000年だと思いますけど、
当時実家に住んでましたから、
親に玄関の靴をなんとかしろと怒られて、
面倒だけどヤフオク!で販売しました。
ぼくのヤフオク!での最初の成功体験です。
きちんとしたリサーチができて、
思い通りの価格で販売できた時の気持ち良さを
あなたにも早く感じてもらいたいし、
小さくても良いから成功体験し続けてもらいたいです。
小さな成功体験がないと続けられないですからね。
次の成功体験のために小さくても良いから成功体験するんです!
ぼくは結構映像で覚えているタイプで、
言葉は覚えられないので手帳に書くのですが、
手帳に書いているシーンを覚えているといった具合です。
自分の成功体験をきちんと覚えて喜んで
次に繋げる意識をするのはおすすめです。
今日は何ができるようになった。
今日は何にチャレンジした。
そういう小さなことの積み重ねです。
赤ちゃんが自然にやっていることです。
できるようになったことを喜ぶべきです。
これだけははっきり言っておきます。
リサーチは積み重ねが必要です。
またリサーチも人によって様々な方法で行われ、
個性が出てきます。
ここでは最もスタンダードな方法を書きます。
ぼくのメルマガでも何度も書いていますし、
ブログにも書いています。
全て書こうとすれば日が暮れますし、
大げさじゃなく本になるレベルです。
ですから、かなり簡略化したことだけを書きます。
これが全てではありません。
最後にリサーチを実践した動画をプレゼントします。
あなたがチャレンジした上で、会う機会があれば気軽に聞いてください。
なんでも答えられる自信があります。
では早速書きます。
1、萬田流オークファンの使い方初級
2、eBay画面の見方
3、仕入れ前に考慮すべきこと
順に説明していきます。
ぼくはまずオークファン、eBay、グーグルをそれぞれタブで開いておきます。
もし2画面モニタを使えるようでしたらオークファンとeBayを開いておきます。
あなたは具体的な商品を何も知らないという前提です。
長いのでブログ記事や動画のリンクを貼ります。
1、萬田流オークファンの使い方
いきなりですが、リサーチ方法についてプレゼントです。
一番簡単な方法 1
一番簡単な方法 2
リサーチ動画
知らない商品を知るためのリサーチ