こんにちは、船原です。
物販ビジネスの中でも、
最初に多くの人が始めるのが転売。
Aという場所で1万円で売っている商品があり、
Bという場所で2万円で売れているのであれば、
Aから仕入れてBで販売すれば1万円利益が出る。
僕が一番最初に情報発信をしたのが2009年です。
(ちなみにメルマガ第1号の読者は0人でした笑)
そのときに提唱したのが
eBayで安く売っていて
ヤフオクで高く売っている商品を見つけて、
仕入れて、売りましょう
という方法です。
この方法で、
当時、年商2億ちょいくらい売っていたと思います。
この方法を情報発信で広めて、
多くの人が実践して、
結構の成功者を出したと思います。
eBay→ヤフオクで始めてから、
違う方法に移行した人も多くいますし、
ヤフオク販売を極めた人もいますね。
この方法の肝は
リサーチ
です。
つまり、eBayとヤフオクをずっと往復して閲覧し、
この商品はebayとヤフオクで恒常的に価格差が存在することを見つけます。
それを商品リサーチと言っているのですが、
この商品リサーチが上手い人ほど、
多くの利益を出していましたね。
僕も、まぁ、
結構得意です。
ここで商品リサーチ能力を鍛えたおかげで、
今ではほぼすべての物販ビジネスで
「この商品を仕入れて利益を出せるかどうか」
を判断できるようになりました。
・・・ですが、
すべての人が商品リサーチが得意なわけではありません。
もちろん、
最初は得意じゃなかったけど、
どんどん経験し、どんどん慣れていって、
商品リサーチ能力がついてきた人もいます。
(こういう人のほうが成功確率が高い)
しかし、
どうしても商品リサーチが苦手で・・・
という人もいるんですよね。
そういう方は残念ながら、
物販ビジネスでの成功が難しい状況でした。
本当に残念です・・・
・・・が、
状況は変わって、
大体2011年位に
無在庫販売
という物販ビジネスが活況になってきました。
無在庫販売は、
商品が売れてから仕入れるビジネスです。
つまり、
最初から価格差があるかどうかを検討する必要はありません。
とりあえず、高値で販売しておいて、
売れたらラッキーみたいな感じです。
当時、アマゾンは物販ビジネスのプラットフォームとしてはメジャーではなかったので、
ネットショップで無在庫販売やろうぜ!というビジネスを僕が生み出しまして、
それを多くの人に伝えたところ・・・
100万、200万の利益を出す人が続出。
商品リサーチが苦手な人でもOKなビジネスです。
なんと言っても、とりあえず高値で出品しちゃえばいいですからね。
しかし、問題点としては、
とにかく商品数を出すこと。
僕がやっていた方法ですが、
とりあえず100品、1000品と出品することを推奨していました。
時は流れて、
最近ではamazonを使った無在庫販売が主流になっています。
アマゾンは規約では明確に無在庫販売を禁止していません。
そして、
ツールにて大量に出品することができるので、
10万点とか30万点とか
時には50万、100万点とか無在庫出品している人がいまして、
ノーリスクでかなりの利益を得ています。
ここで重要なのは
いかにして、効率よく、大量に出品するのか?
ということです。
リサーチが重要
である物販ではなく、
効率性やツールの利用が重要な物販ですね。
ですので、
リサーチがどうしても苦手で物販が伸びなかった人が、
無在庫ビジネスに取り組んだことで、
一気に伸びるケースもあります。
あなたはどちらでしょう??
・・・なかなか自分では把握しづらいですよね。
ということで、
一度、Amazonを使った無在庫物販についてのセミナーを受けませんか?
物販総合研究所のやまかわ講師がWEBセミナーを行います。
いろいろ質問&説明できると思いますので、
「無在庫販売やってみたいなー」
と考えている方は、
ぜひご参加くださいませ。
お代は頂いておりませんので、
自分が無在庫販売に向いているかどうかを確認するためにも、
ぜひぜひ参加してさいね!
こちらからお申込できます。
→ (無料)禁断のAmazon無在庫販売セミナー