こんにちは、やまかわです。
まずはじめに、
このメールを含め全3回にわたって、
”中古品無在庫転売はどんな手法なのか?”
について お伝えしていきますので、
ぜひ最後まで読み進めてくださいね。
また動画でも中古品無在庫転売についてお伝えしていますので、
良かったらこちらのページもご確認ください。
ではでは早速ですが、今日のメールでは、
ーーーーーーーーーーーーーーー
1.自己紹介
2.中古品無在庫転売の概要
3.利益率、利益額の公開
4.デメリットを把握しよう
ーーーーーーーーーーーーーーー
この4点についてとなります。
1番以外は重要なので必ず読んでくださいね。
ということで本編スタート!
↓↓↓
ーーーーーーーーーー
【 1.自己紹介 】
ーーーーーーーーーー
思い返してみるとインターネット物販を
初めてやったのがたしか16歳。
それから20年以上が過ぎ、あらためて
この約20年どんな気持ちでやってきたのか、
正直、最初は、
”やらなきゃ生きていけない”
これが根底にあったけど、
とは言っても、
”ただ生きてくだけの仕事” だったら
楽しくないので、
"自分のしたい事を実現するための仕事"
という想いでやってきました。
とくに、
時間・場所にとらわれないで仕事が
できたら自分のしたい事って実現できるなと
思い、
それをベースにこの10年間は仕事を
してきました。
それがこれからお伝えする、
【中古品無在庫転売】です。
具体的に言うと、
時間と場所に制限がないので、
日本にいなくても利益を出すことができる。
なので、海外移住をすることができ、
アメリカに住んだり、今はオーストラリで
生活をすることができています。
ちょっと話がそれたかもしれないですが、
まとめると、
ネット物販歴が20年以上、
時間と場所に縛られないビジネスモデルを大事にしてる、
ってところです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【 2.中古品無在庫転売の概要 】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ここからが大事になってきますが、
まずはざっくりとした概要をここでは
お伝えしますが、
さらに詳しくは次のメールでお伝えする
ので今日は、
ざっくりこんな感じかー。って程度の
理解をしてもらえればオッケーです。
まずは、
販売先 → Amazon
仕入れ先 → ヤフオク
販売商品 → 中古品
で販売までの流れは、
1、ヤフオクで出品されている中古の商品を
Amazonで出品する。
2、Amazonで出品した商品が売れたら、
ヤフオクで落札。
3、ヤフオクで落札した商品を購入者に発送。
ここまではおそらく、
文章を読んだ通りそのままの理解をしてもら
えたと思いますが、
ネット物販に詳しい人や興味がある人は、
ただのAmazonでの無在庫転売だよね?って
思うかもしれないですが、
他の無在庫転売やAmazon転売との大きな違いは、
・リサーチが簡単
・利益率が高い
・平均販売単価が高い
簡単に言うと、
仕入れの現金がなくても販売ができて、
しかも1注文当たりの利益額が高い。
なおかつツールがあるから作業時間が短い。
それが、中古品無在庫転売です。
とは言っても、
ネット物販はいろんな手法があり、
大きく分けると、輸出、輸入、国内、
とありますが、
輸出・輸入だと、
販売先の国の法律の問題だったり、
関税や消費税の税金の問題。
それに輸出・輸入の手続きもあります。
それに1番の問題は為替の影響です。
本来であれば、
利益を出すことに集中したいはずなのに、
法律や通関、関税、そして為替のことも
考えてやるのはこれからネット物販を
始める人にはハードルが高いのかなと
思います。
中古品無在庫転売は、
日本で売って日本で仕入れるので、
輸出・輸入と比べると利益を出すための
ハードルが低いのも特徴というか、
実際に、
初めてネット物販をやる人でも
結果を出せる理由の1つだと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【 3.利益率、利益額の公開 】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
じゃ、具体的にどれくらいの
利益率や利益額なのか?
実際の平均で見ると、
粗利益率:約50%
利益額:約1万円
平均なので1注文だけで見たら、
粗利40%の時もあれば、
売れた商品の販売価格が低ければ
利益額3,000円ってこともあります。
実際に売れた商品でみると、