「どっちが高く売れるか?」
と聞かれたら、
絶対にAfterなわけです。
商品状態が良いですからね。
リペアスキルによって、
確実に価格差が生まれるのが
ブランド品リペア転売の強みです。
では、通常のせどり(転売)はどうか?
正直、私は「ギャンブルだな」と考えています。
どういうことかなのか説明しますね。
そもそも、せどりは、
同じ商品をある場所で安く仕入れて
違う場所で高く売ることで
差益を得るビジネスです。
例えば、ヘアードライヤーを
ヤマダ電機で安く購入して
Amazonで高く販売する。
たしかに利益は出ると思いますが、
よくよく考えてみると不思議な話です。
なぜ、同じ商品なのに
価格差が生まれるのでしょうか?
それは…
「偶然」です。
その時、たまたま
価格差があったに過ぎません。
事実、価格差は毎日
生まれては消え
を繰り返しています。
だから、せどりをやっている人は
買うタイミング、
売るタイミングを一瞬でも間違えたら
価格差が無くなり、
赤字になります。
これって見方を変えると
一種のギャンブルではないでしょうか?
たまたま生まれた価格差を
追い求めるのは危険な行為だと思うのです。
とはいえ、実際にせどりで
稼いでいる方がいるのも事実なので
せどり自体を否定することはしません。
事実、私自身、昔はせどりをやっていました。
それで利益を出していました。
しかし、
利益を追い求めるべきだと思ったのです。
せどりはギャンブル。
ブランド品リペア転売は確実。
私はその結論に至ったからこそ、
今、ブランド品リペア転売を続けています。
もし、あなたも
「できるだけ確実に利益を得たい!」
と考えているのであれば、
ぜひブランド品リペア転売を始めてみませんか?
…といきなり言われても
何から始めれば良いか
分からないと思うので、
まずはこちらのWEBセミナーにご参加ください。
→【無料】ブランド品リペア転売 継承WEBセミナー
- 初心者がまずやるべきこと
- 絶対にやってはいけない間違い
- 6ヶ月間のロードマップ
などについてお話しします。
ぜひ、一度お話を聞きにきてください。
松永 亜以
■追伸
「松永さんってリペアする際に、どんな道具使っているんですか?」という質問をよくいただきます。
なので、表にまとめました!
無料WEBセミナーに参加するだけで
「松永が使っているリペア道具一覧表」が
もらえますので、
ぜひ受け取ってください。
→【無料】ブランド品リペア転売 継承WEBセミナー
もしこのメールが不要の場合は↓から一発解除できます
このメルマガを解除する
※ワンクリックで解除されます。ご注意ください