こんにちは、
物販総合研究所の朝野です。
『0→1のために重要なこと』
それは....
なんですかね?
答えは人によっても、
環境によっても違うので
これがたったひとつの正解
というものはないと思います。
ただ、
僕も物販を10年以上やってきて
その経験から最初はこれをするのが
一番成功へと近づくという持論があります。
それはとにかく売上を立てることです。
極論赤字であっても
売上を立てることを
優先するべきだと考えています。
少しイメージしてみてください。
売上を上げてから中身を修正して利益を大きくしていくことと、
利益を大きくしながら売り上げも大きくしていくこと、
どちらがやりやすいと思いますか?
これも人によって答えは違うと思います。
僕は器用ではなく凡人です。
売上を大きくしながら
利益も同時に確保していくのは
2つのことを同時に並行して
進めなければならないので難しく感じます。
僕の経験上2つを同時に並行すると
そもそも売上が大きくなりません。
ちょっと語弊がありますね。
大きくならないということはないですが、
非常に難しいことです。
難易度はかなり高いです。
利益は売上によって左右されます。
売上10万円で利益30万円なんてあり得ないわけです。
つまり、
売上が大きくならないと利益を大きくできません。
そのため僕の考えとしては
まずは売上を大きくしてから
中身を改善して利益率を向上させて
利益を確保していく方が、
最初にやること、次にやることが明確になるので
器用ではない人にとっては
やりやすいと考えています。
例えそうだったとしても
赤字を出すのは違うのでは?
という方もいると思います。
その通りです。
赤字を出すのはやりすぎです。
だから極論としています。
ただ、利益率はプロのように10%以上とか
取らなくてもいいという考えです。
最初は利益率は3%とかでもいいと思います。
もちろんそれだけ利益率が低ければ
回転が早い物に限られます。
最初から利益率10%以上とか、
利益一撃1,000円以上とかは
プロが普段やっている基準です。
いきなり初心者がプロの基準で勝負する必要はありません。
初心者がいきなりプロの基準で仕入れをしようとすると、
全然仕入れができません。
その結果仕入れができずにフェードアウトしてしまいます。
利益が少ないとかけた時間に対してのリターンは
見合わないことはほとんどです。
ここでいう『リターン』とは
『利益』のことをさしていますが、
0→1の段階ではリターンは利益だけではありません。
経験、スキルが一番大きなリターンです。
仕入れ基準を高くして1個も仕入れできずに
販売経験も積めないよりは、
ほんの少しであっても利益を上げつつ
経験を重ねて、
数ヶ月後の自分の成長に繋げることが
後々大きなリターンになる確率が上がります。
いろんな考えがあると思いますが、
僕の『0→1のために重要なこと』に対する考え方は
まずは売上を大きくすることです。
利益率や利益額に振り回されてしまっている方は
一度売上に対する考え方の優先順位を上げてみると、
やっていること自体は同じでも
今までと全く違う見え方になるかもしれません。
物販の最初の考え方についての
お話しさせていただきましたが、
考え方だけではもちろん稼ぐことはできません。
具体的に何をすればいいのかを
動画にまとめましたのでぜひご覧ください!